IMA国際メディカルアロマ協会

  • 初級セラピスト認定講座
  • 中級アドバイザー認定講座
  • 上級ウェルネスコンサル認定講座
  • 看護師プロコース
  • ドクターズコース
  • お問い合わせ・相談フォーム
  • Home
  • 薬剤師が教える!『IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座』

薬剤師が教える!『IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座』

アロマを仕事にするための最速コース

『クライアント(患者様・お客様)を
「メディカルアロマ」を使って 体調&感情両面から 深いレベルで癒せるようになります!

さらに、
プレゼンスキル・ハワイアン呼吸法による緊張・ストレス解放法を学ぶことによって 、大きな会場でもリラックスして 自然体で「メディカルアロマの専門家」として 講座&講演ができるようになります!

「メディカルアロマの専門家になって アロマを仕事にする!カリキュラム」
1日目・・1day学んで
『IMA国際メディカルアロマアドバイザー』資格取得&講師デビュー



中級「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」には
初級「IMA国際メディカルアロマセラピスト認定講座」の内容も入っているので、時間をかけずにアロマを仕事にしたい方は
中級からスタートされることをお勧めします!

健康&幸せ&経済的豊かさに満ちた将来をつくるために

医療の視点も併用した薬剤師&プレゼン研修で成果を出してきたトレーナーから「メディカルアロマ」の実践的な知識プレゼンスキル・ハワイアン呼吸法による揺らぎながらの緊張・ストレス解放法を学んで、国際資格を取って講座・講演を開き始めませんか?

「アロマ」は「講座ビジネス」なのです!
仕事に直結しない知識を身に付けても、資格を取っても
施術だけ上手になっても「お仕事」にはなりにくいと思いませんか?

「体調だけでなく、感情・メンタルもしっかりケアできて
病院・施設・学校でも講座や講演が開けるようになる」には?

※施術を学びたい方は、当校の初級『IMA国際メディカルアロマセラピスト《施術コース付き》』をお申込みください

このような方が受講されています

☑ サロンオーナーさん​・アロマセラピストさん

☑ 体調だけでなく感情面も深くケア&アドバイスできるようになりたい方

☑職場で嫌で仕方がない程のストレスを、自分で、いつでも解放できるようになって、本来の自分らしく自然体で、幸せな状態をつくれるようになりたい方

☑「メディカルアロマ」や「呼吸法」によるストレス解放法を学んで、他のスタッフにも教えてあげたい方

☑ 医療関係者さん・サロン・お店を開きたい方

☑ 病院・福祉施設・学校・企業でも講演できるようになりたい方

☑勤めている病院・施設に提案&導入できるようになりたい方

☑日本でも海外でも活躍できる国際資格を取りたい方

☑アロマをお仕事にしたい方

☑患者様やご家族に好評の「メディカルアロマ」を併用した施設・診療所を開きたい方

≪アロマを仕事にするための
プロの講師として講座・講演ができるようになる!特別カリキュラム一覧≫

<1>「メディカルアロマ」とは?薬を飲んでいる場合は?

<2> メディカルアロマの歴史・現状・将来への可能性について

<3> 注意点 薬機法の遵守について

<内容4>「深い癒しと安らぎに満ちたライフスタイル」体調ケア

<内容5>日常の感情ケア&人生で辛いことがあった時のケア

<内容6>女性特有の生理痛・更年期のケア

<内容7>「メディカルアロマ」パワーアップ・特別な使い方

<内容8>「メディカルアロマによるセルフケア講座」の開き方

<内容9>「メディカルアロマによるセルフケア講演」の開き方

<内容10>人前に出る時の緊張・ストレス解放するハワイアン呼吸法

<内容11>伝えたいことがわかりやすく伝わる!プレゼン研修

<内容12>当校卒業生の声・3か月間無制限Q&Aサポート

~喜びの声~
活躍されている生徒さんのご感想


「IMA国際メディカルアロマアドバイザー」の資格を取って
プロの講師・アドバイザーとして活躍しませんか?

サロンオーナー・看護師・ドクター・アロマを仕事にした方から

喜びの声☆彡多数いただいています!

「IMA国際メディカルアロマアドバイザー」の資格を取って
プロの講師・アドバイザーとして活躍しませんか?

上野 マツ枝さん(福岡) 資格を取って訪問看護ステーションオーナーに!

ラーラ先生の認定講座を受けてから、訪問看護メディカルアロマサロンcloverを開きました。私は、医療の現場で「メディカルアロマ」が拡がったらいいなと思っています。医療関係者も患者さんも癒されるし、何よりハンドマッサージだけでも、とっても喜んで笑顔になってくださるんです!医療関係者も、激務で、慢性的に疲れている人が多いですが、「メディカルアロマ」の使い方を先生から教えて頂き、私も癒され、本当に良かったと思います。これからたくさんの方に教えてあげたいと思います。ラーラ先生達、講師の皆さんが、北九州の私のサロンに来て、メディカルアロマ&筋膜リリース講座も開催してくださって、参加された皆さんもとても喜んでくださいました。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

インタビュー動画はこちら

山田 正治先生(大阪) 山田診療所院長 メディカルアロマ併設開院

外科専門医でスタートして、内科一般診療を行い、興味が高じて漢方専門医を取得しました。西洋薬減薬に漢方を活用していましたが、メディカルアロマもそのツールになるのではないかと、興味を持っていました。そこで「メディカルアロマ」をどのように学ぼうかと思った時に、「アロマの事だけでなく、医療の視点も併用した専門家から学びたい」と思いまして、「薬剤師が教える!メディカルアロマ」という岩崎先生のサイトを見つけて、学ばせて頂きました。当院は、アロマの香りが漂う診療所で、患者さんも癒されて、患者さんとのコミュニケーションも深まっています。今は、専門医が薬の種類をそれぞれ出して、一人のご老人の患者さんが飲む薬の量も多いですが、メディカルアロマも減薬のツールにもなると思っています。僕は、必要な人に本当に適切な診療をして、来られた皆さんにハッピーになっていただきたいと思っています。

インタビュー動画はこちら

楠本 真由美さん(大阪) 看護師 自信を持って患者さんに伝えられるように!

アロマやエッセンシャルオイルは、自分が好きで使っていましたが、人に伝えるときに、良いという雰囲気ではなく、裏打ちされた知識や、しっかりした資格が欲しいと思って「IMA国際メディカルアロマアドバイザー」の資格を取りました。メディカルアロマを学び、資格を取ったことで、自信を持って患者さんにも伝えられるようになりました。診療所でも受付や処置室で、ディフューザーを使って、オイルがディフューズされているので、スタッフも香りに癒されるし、患者さんからも好評です。

インタビュー動画はこちら

尾岸 成さん(埼玉) 資格を取ってドテラ・ダイアモンドリーダーに!

私は娘の乳児アトピーと自身のバセドウ病がきっかけで、2年半前から生活にメディカルアロマを取り入れました。すべて独学で学びながら家族に起こる様々なケースに対応してきましたが、今回仲間からラーラ先生を紹介して頂き「IMA国際メディカルアロマセラピスト認定講座」「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」「IMA国際ウェルネスコンサルタント認定講座」を受講することが出来てとても感激しています!!!薬剤師さんであるラーラ先生から一本一本のオイルを学べたことも良い確認になりましたし、西洋医学と自然療法のそれぞれの特性など、根本の部分の捉え方にも腑に落ちることが沢山ありました。これからはより一層、自信を持ってオイルを生活にも仕事にも取り入れていくことが出来ます。個人的には、私はラーラ先生の笑顔とお人柄が大好き!!!とても素晴らしい先生との出逢いに心からの感謝をしています。

菅野 智美さん(埼玉) サロンBlanche サロンオーナー
リハビリ専門の病院にもサロン出店できました!

輸入雑貨店を経営していたのですが、アロマは使っていたけど、知識が少なかったので、お店の方で取り扱いはしていませんでした。ところが、アロマの需要が増えてきて、お客様の中には、医療関係者の方も多かったので、それならば、一流の先生のところでしっかりお勉強させて頂き、販売したいと思って、ラーラ先生のスクールの初級・中級・上級認定講座を受けました。メディカルアロマを学んで、資格を取ったことで、自信を持ってお客様にお話することができるようになりましたし、具合が悪い時に、どのオイルをどのように使ったらいいのかご提案できるようになり、リハビリ専門の病院にもサロンを出すことができました。老人施設でも、メディカルアロマを使ったハンドマッサージをして喜ばれています。

インタビュー動画はこちら

Mari Fennさん(ニュージーランド) UMTAコーチングアカデミー校長

ラーラ先生!ありがとうございました!アロマの知識がほとんどなかった私が、しかもニュージーランドにいながらメディカルアロマの国際ライセンスがとれるなんて最高です!この講座は時間帯もフレキシブルで、世界中、どこにいても、オンラインで受けられるので、とってもおすすめです!ディカルアロマの知識を深く学びたいと思っていたのですが何より、何か月も時間をかけて学ぶということができなかったので、3日間で集中して薬剤師で、メディカルアロマにも詳しいラーラ先生から学べたことがととても有り難がったです!!zoomレッスン、参加型になっていて、ただ聞いているだけではなく、わからないところは随時質問して、答えて頂きながらとても楽しく学べました!その後もわからないことも個別で質問もできるサポート体制も充実していて安心です。ラーラ先生の楽しく、わかりやすい認定講座とアロマ香りに包まれてとても幸せな講座でした。普段はニュージーランドでコーチングのセッションやスクール運営をしているのですが、これからメディカルアロマは、生徒さんにとっても大きな恩恵をもたらすと思っています。本当にありがとうございました!

インタビュー動画はこちら

太田 知香子さん(香川)
Mille mercis 体質改善・トータルアンチエイジングサロンオーナー

「国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」ありがとうございました。美容業界には長くいるものの、アロマについては まったくの初心者の私でしたが、ラーラ先生の講座を受講して「メディカルアロマ」の知識がとても深まり、自分や家族のためにはもちろんのこと、サロンに来られるお客様の悩みの部分にとても深く関わりアドバイスができるようになりました。何よりも薬剤師の先生から学べたということが安心し、自信をもって伝えるということに繋がりました。サロンでは体のケアはできるものの、ストレス・メンタル面のケアがむずかしく悩んでいましたが、アロマの香りとオイルの持つ力で、心を癒し安らげることができ内面・外面両方からのサポートもできるようになりました。私の周りのには今アロマの癒しがどんどん広がっています。アロマに出会えてよかった!こんな使い方もあったんだ!とたくさんの方とシェアしあい笑顔があふれています。本当にラーラ先生から学べてよかったです。(先生の笑顔も大好き♪)ありがとうございました!

インタビュー動画はこちら

「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」について

​「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」

7つのカリキュラム&8つの特典

あなたも!1DAYで!必要な知識を学び

ご自分の体調ケア&感情ケアをはじめ

学校・病院・施設でも講演ができるようになる!

「IMA国際メディカルアロマアドバイザー」になれます!

カリキュラム内容

<内容1>「メディカルアロマ」の本質

  • 「メディカルアロマ」とは何か?
  • 「アロマ」と「メディカルアロマ」の違いは何か?
  • 「医療」と「メディカルアロマ」の違い!

あなたが「メディカルアロマ」を学び始めて、お友達に教えたいときや

プロの講師になって、講座を開催するときに​

「メディカルアロマとアロマとはどう違うのですか?」

「メディカルアロマと薬はどう違うのですか?」

「薬を飲んでいる人に使ってもいいのですか?」​

と聞かれたら、・・・・困りますよね。

このことについて、明確に答えられる人はほとんどいらっしゃらないと思います。

でも、お薬を飲んでいる方や病院にかかっている方は多いので

「メディカルアロマ」を教えるときに、そこが一番知りたいですよね?​

当校では、長年薬剤師として総合病院で、延べ2万人の患者さんに服薬指導&健康アドバイスをしてきた経験と「メディカルアロマ」を海外でも学び、日本全国、そして海外から200名を超える卒業生に教えて来られたラーラ先生だからこそ、明確に教えていただけるのです。

重要なポイント

薬剤師のラーラ先生から直接教えていただくということは、

とても貴重な機会なのです。

健康は自己責任の時代

〜 なぜ、医療現場で導入されるようになったのか? 〜

実は、世の中では医療関係者が一番疑い深い事をご存知ですか?

アメリカでの学び

〜 アメリカの医療現場で、ドクターが何故医療にメディカルアロマを導入したのか? 〜
アメリカで学んだ導入事例とその理由

薬剤師は、ドクターより疑い深いと言われています。​

ラーラ先生は大学の時、ガスクロマトグラフィー等で成分分析されてきたので、分析法によってどのように不純物が確認されるか?の意味と検証結果の重要性を教えてくださいます。

<内容2>メディカルアロマの使い方と注意点

10本のアロマのセルフケアの使い方

体調によって、使い方を伝える​

→ それにより、体調のセルフケアができるようになる

ケアのプロセスは、癒しに満ちて心地よい・・・ここが医療との違い​​

「メディカルアロマ」を使うとき注意しなければならない表現について

NG例)あなたが、メディカルグレードのアロマを友達から教えてもらって、自分も使ってみてとても良かった場合 「私はこれを使って、すごく良くなったから、あなたもこれを使った方がいいよ」​

このように伝えてしまうと、薬機法にも抵触していますし、他にも様々な誤解を招きます。。​

「メディカルアロマ」はお薬ではありません。​

「治療」が目的ではなく「ケア」が目的なので、薬機法を順守する表現というだけでなく「誤解を招かない・相手に過大な期待を持たせるような表現はしないように伝える事」が大切なのです。​

  • 赤ちゃんやお子様に使い場合の注意点と希釈濃度について
  • ペットに使う場合の注意点
  • 肌が敏感な方にエッセンシャルオイルを使うときの注意点と&トラブルを防ぐために

<内容3>「深い癒しと安らぎに満ちたライフスタイル」

を楽しむための女性のケア・ダイエット等

  • マッサージオイル
  • 女性ホルモンを整える!エッセンシャルオイル
  • 柑橘系オイル
  • マッサージオイル
  • アンチエイジングオイル
  • キャリアオイル等

<内容4>感情ケア&コントロールについて

  • 感情が体に及ぼす影響は?
  • 「ストレス」は「病気の原因」
  • 毎日の「ストレスケア」は?
  • 人生でつらいことがあった時の感情ケア&ストレスケアは?
  • パワーアップ・夢を叶えたいときのオイルは?
  • 呼吸法・瞑想・ヨガにぴったりのオイルは?
  • 感情オイルの選び方
  • 潜在意識とつながる!
  • ビジネスにも使えるオイルは?

<内容5>講座・講演の開き方&集客のコツ

  • 講座を開催するときに一番大切なこと
  • 講座開催準備
  • 集客のコツ
  • 講師として当日必ず守るべきルールとは?

<内容6>学校・病院・施設での講義・講演のポイント

  • 伝えたいことがわかりやすく伝わるようになる!プレゼンテーションスキル
  • プレゼン構成
  • 緊張したら、ハワイアン呼吸法を思い出して
    呼吸器系オイル・落ち着きブレンドの香りを吸い込んで、息と一緒に緊張・不安等吐き出してください
  • 緊張を吐き出せば笑顔に
  • 講座・講演の途中で緊張した時の緊張解消法
  • あなたが深く深呼吸することで、会場の方々と「気」が溶け合い、伝わるようになります

<内容7>各施設での事前打ち合わせ&当日のノウハウ

担当者の方と事前にお会いして、大事なポイントである

  1. 相手のご要望
  2. 講演の条件
  3. フィー

などについて、しっかり確認しましょう。​

紙芝居方式でそのまま使える、講師用の講座資料を配布します。

​※講演の場合、パワーポイントの資料はご自身でご用意ください。​

講座を開かれた場合も、当協会へ支払うロイヤリティはありません!!(0円)​

例えば・・・

「メディカルアロマ」(セルフケア基礎講座)を開ける→ 3,000円/1名
「メディカルアロマ」(セルフケア応用講座)を開ける→3,000円/1名
合計1名 6,000円
※講演 30,000円〜​

メディカルアロマ基礎&応用講座10名&学校・病院などでの講演5~6回で、受講&認定費が回収できます。​

更に、収入を得たい方は、メディカルグレードのオイルを紹介することで収入を得られます。

※メディカルグレードのオイルを使って更に収入を得たい方はお問い合せください。

実践的なサポート!8大特典

<特典1>順番に読めば、そのまま講座が講座が開ける!講師用資料をプレゼント!

<特典2>講座・講演に一目でメディカルアロマの専門家とわかる!IDカードプレゼント

※受講お申し込みのときにお写真をお送りください。
当協会の理念を理解されていると判断された場合
​活躍応援の気持ちを込めてIDカードをプレゼントさせて頂きます。

<特典3> 受講後、年間更新料もゼロ0円!

<特典4>Q&Aサポートで生徒さんのご活躍を応援しています!

・Q&Aサポート期間:3ヶ月間➡当校のGoogleサイトにご感想と評価をアップしてくださった方はサポート期間を1年に延長させて頂きます。

参考図書を読まれてもご質問がある場合、メディカルアロマに関するQ&Aは 無制限にお答えしています。 ​

体調で気になることがある方は、 講座中にご質問頂ければ、 あなたの体調をケアする為に、どんなオイルをどのように使うといいか、個別アドバイスします。

<特典5>妊娠中の方へ

妊婦さんが使っていいオイルと使ってはいけないオイルと参考図書を教えます。

<特典6>参考書籍のご紹介

どんな体調のときにどういうオイルでケアするといいか?詳しく書いてある、

携帯しやすいサイズの本をご紹介します。

※希望者には別途販売いたします。

<特典7>ぶた子ちゃんのLINE公式アカウントにご登録いただくと
メディカルアロマセミナー・イベント情報をお届けします。

​

<特典8>成果保証
《 講座開催安心サポート》

今までアロマを学んだことがない方も、講座を開いたことがない方も
「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」を受講されると

『メディカルアロマを使った体調セルフケア基礎&感情セルフケア講座』を開けるようになります。

また、メディカルアロマの専門家として講演も開けるようになります。

上手に話そうとしなくてもいいのです。

講座に必要な知識やスキルは全て

「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」

でお教えしています。

講座の直前にリラックスできるオイルもお教えしますので

オイルの香りを深くを吸い込んでください。

そして、深呼吸して笑顔を思い出してください。

オイルの香りで癒されながら

講師用資料を見せながら

順番に読んでいってください。

参加された方達と一緒に

メディカルグレードのオイルの香りを

ひとつずつ体感していかれることで

ゆるやかに『メディカルアロマ講座を開催しているご自分』に

気が付かれるでしょう。(笑)

中級「薬剤師が教える!IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」

受講&資格取得費  198,000円(税込)

毎月木&日曜日・・カレンダーをご覧ください。

※上記以外の日程・時間帯もご相談に応じて開催しています。

お申し込みいただいた方に、お振込み口座&カード決済画面をご案内します。

分割払い対応(1〜24回払いまで)
お振込または決済完了確認後、テキスト&認定証書・IDカード等をお送りします。​

お申し込みいただいた方に、お振込み口座&カード決済画面をご案内します。

※ご連絡が届くように、できるだけ携帯以外のメールアドレスをご記入ください。

※メールの返信がない場合は、お電話ください。
TEL:092-408-8767
080-5208-4487

​上記のカレンダーにご希望日程がない場合は、お申し込みフォームよりご希望日程をご相談ください「

「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」
お申し込みはこちら

※カレンダーにご希望の日程がない場合は、お問い合わせフォームからご希望日程をご記入の上、お問い合わせください

カード決済のお申し込みはこちらから

ページ上部へ戻る

IMA国際メディカルアロマ協会

薬剤師が教えるメディカルアロマの使い方&アロマを仕事にするには

  • 代表の想い・理念 医療現場に「メディカルアロマ」を拡げたい
  • 薬剤師が教えるメディカルアロマとは?
  • メディカルアロマと他のアロマの違いは
  • 「メディカルアロマ」の歴史・現在・未来
  • メディカルアロマによる体調ケア
  • メディカルアロマによる感情ケア
  • 気を付けなければならないこと
  • 診療所・訪問看護ステーション・サロンで選ばれる5つの理由
  • メディカルアロマは、患者さんにもご家族にもスタッフにも喜ばれています!訪問看護ステーション1
  • 診療所導入事例 やまだ診療所
  • 「メディカルアロマ」をサロンのお客様にわかりやすく伝えたいのですが
  • リハビリ専門病院でサロン出店
  • 中級1日、上級2日で受講&資格取得できる理由
  • 上級 「IMA国際ウェルネスコンサルタント」資格取得 嬉しいご感想 まりさん
  • オンラインで受講できる理由
  • 中級1日、上級2日で受講&資格取得できる理由
  • ドクターメディカルアロマコースを作ったのは
  • ナースメディカルアロマプロフェッショナルコースを作ったのは
  • 受講後サポートについて
  • ウェルネスコンサルティングについて
  • オンライン体験セミナー・イベントについて
  • キャンペーンご案内
  • 無料メルマガ動画講座
  • LINE公式アカウント
  • facebook
  • Instagram
  • ツイッターでつながろう
  • ビジネスの可能性
  • 看護師さんインタビュー
  • ハワイはウェルネスの素敵なモデル
  • マナカード
Copyright ©  IMA国際メディカルアロマ協会 All Rights Reserved.
  • rss
  • Twitter