Aloha☆国際メディカルアロマ協会スクール校長ラーラ岩崎です。
本日はLINEからお問い合わせがあったので、回答をシェアしますね。

Q「アロマを仕事にすることについて最近考えているのですが、まずはどういったことができるのか、わたしのやりたいことと一致するのか、個別相談会は行なっていただけますでしょうか?」
※個別相談会はご要望があった火・土曜日に随時開催しています。
「アロマを仕事にする方法」はいくつかありますが、大きく分けると
1.講座を開催する
2.製品を販売する
3.施術をする
4.自宅サロンや店舗サロンを開く
5.病院や施設に導入する
アロマは施術が気持ちいいので、施術を重視するセラピストさんが多く
皆さん、施術のスキル習得には多大なお金をかけて、スクールに通ったりされますが、それだけで、お仕事レベルになっている方は、残念ながらほとんどいらっしゃらないのが現状です。

40万円かけて他のメディカルアロマのスクールに通って、お仕事にならなかったので、当校に入りなおして、お仕事にされた生徒さんもいらっしゃいます。
何故40万円も投資して6か月も毎日通ったのに、お仕事にならなかったのか?その理由を知るために生徒さんにどんなカリキュラムを学ばれたのか?ざっくりと聴いてみました。その結果
☑実践に必要かといわれると、必ずしも必要でない知識が多い
☑オイルのグレードが低かったので、深い癒しを提供できず、使用期限も短い
☑薬との併用などについては学んでいなかった
☑ブレンドのレシピも複雑で、具合が悪いときは、自分で作れない
☑「どこがどのように良いのか?説明」ができない!
私がすぐその場で提案したのは
まず、他のアロマではなく
「世界最高のメディカルグレードのアロマを使うべき!
医療の視点からも、薬との併用に関してや「薬機法」の順守など
「アロマの専門家」として説明できるようになる必要があります!
そして、これが一番大事なことだったのですが
「有料でアロマの講座ができるほどの」プレゼンのノウハウやスキルを学べなかった!
ということです!
施術のスキルさえ習得できれば、自宅サロンも開けるし、収入にもなると思っている方が圧倒的に多いのですが、そうではありません!
だって、どこがどの様に良いのか?
何を気を付けなければならないのか?
伝わらなければ、お客様は来てくれませんよね?
病院・施設への提案はさらに、プロ講師レベルの『プレゼンノウハウ&プレゼンスキル』が求められます。

当校代表は、薬剤師であるだけでなく
経営コンサルタントでもあり
プレゼン研修トレーナーでもあります。
上記の「アロマが仕事にならなかった理由」をすべて解決する!特別カリキュラムを作りました!
医療現場経験の長い薬剤師が直接「メディカルアロマ」「メディカルアロマテラピー」を教えるだけでなく、企業で成果に貢献してきた
企業プレゼン研修トレーナーが
プロの講師として活躍できるようになる!
『プレゼンノウハウ&プレゼンスキル』 を教えます!
一生使える!プレゼンスキルは
中級「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」でお教えしています!
「メディカルアロマの国際資格」も取得できて、講師用資料やIDカードもおつくりしていますし、人前で話すときの緊張を解放するハワイアン呼吸法CDセットもプレゼント☆
個別相談会をご希望の方は、
ぶた子ちゃんのLINE公式アカウントにご登録いただき


ご相談の内容をメッセージからお送りください。
個別相談会日程&お申込み
10月12・19(土)
10月15・22・29(火)
14時~14時30分
オンラインzoomからラーラ岩崎が直接回答致します。
個別相談会のお申し込みはこちらからどうぞ