
Aloha☆IMA国際メディカルアロマ協会 ラーラ岩崎です。
朝起きた時、疲れが残っているときのケアオイルは?
私は、朝起きて、昨日の疲れが残っているときサイプレスを吸い込んで
森林浴のように、森の香りを満喫して癒されたり、身体に塗ったり。
肩が凝っているときやこわばりがあるときはウィンターグリーン
疲れやだるさがピークに達しているときは、さらに
フランキンセンスの香りを吸い込んだり、足裏に塗ったりしています。
これは、おうちの中だけでなく
出張先や旅行先でも。
自分の体って、基本的にサロンに行ったりケア施設に行かない限り
自分しかケアしてくれないですよね?(笑)
特に朝の忙しい時間帯って
自分でセルフケアすることができれば
簡単なのに
身体が早く楽になるんですよ!
勿論あまりにも体調が悪くて辛い方は、病院に行かれることをおススメします。
そもそも、夜眠れないから
朝がつらい!という方へ

朝起きた時に、すごくつらいという方は
そもそも夜眠れないという方が多いです。
夜寝ようとしても眠れないので
朝起きれない という悪循環から抜けられないみたいです。
ノンレム睡眠をご存じですか?
レム睡眠は「Rapid Eye Movement」の頭文字「REM」からくる記述で、「急速眼球運動睡眠」とも呼ばれます。「REM睡眠」とも表記されます。
- 急速な眼球運動(目玉がきょろきょろ動く)
- ・骨格筋の筋活動の低下(一見眠っている)
- ・脳が覚醒している
- ・心拍数や呼吸数増加し不規則
- ・呼吸も浅い
- ・夢を見ることが多い
- ・記憶や感情の整理を行う
それとは対照的に、ノンレム睡眠は「Non-REM sleep」と記述され、「急速眼球運動を伴わない睡眠」とされています。
- ・目玉がきょろきょろ動かない
- ・脳も身体も眠っている深い眠り
- ・心拍数や呼吸数が安定
- ・浅い→深いまで3~4段階のステージがある
- ・成長ホルモンが分泌。疲労回復、細胞の修復を行う
- ・寝返りをうつ
睡眠と自律神経
興奮したり緊張すると 、交感神経が 優位になります。
リラックスすると、筋肉も欠陥もゆるみ、副交感神経が優位になります。
私達は、眠りにつくときに、副交感神経を優位にすると
体から緊張が取れ、眠りやすくなります。
寝起きの目覚めがいいのが、睡眠周期の終了時期にあたる、レム睡眠の後半と言われています。
毎朝気持ちよく目覚めたい場合、 リラックスして、就寝前に副交感神経の働きを高めることが効果的です。
副交感神経を優位にするオイルは?
良く知られているのがラベンダー

ラベンダーオイルを枕元にディフューズしたり、ラベンダー入り石鹸を枕元に置いたりされると良いですよ。
マージョラムもオススメ。
特にマージョラムは、寝付けないときの、サイクルを変えたいと思われたとき
お風呂に2,3滴入れて、ゆっくり入られるとリラックスできますよ。

朝の疲れが残っているときも、メディカルグレードのピュアなアロマの香りを吸い込んで、癒されてくださいね~!
只今、
「ペパーミントオイル5ml」も入った3本オイルセット付
オンラインセミナー
アンケートにお答えいただくと
70%OFF!
1月31日まで!
詳しくはこちら