
最近、ブログなどで「メディカルアロマ」に対する警告のような記事も出てきているようですが、我々専門家から見ると、非常に偏った意見であることが多いように感じます。
目次
もともと、日本人は昔からエッセンシャルオイルを使うという習慣はなかったので、海外の方に比べると、肌が敏感なケースが多いようです
海外の方は、まだ赤ちゃんなのに「こんなに沢山の種類、沢山の量、使って大丈夫ですか?」と思う位、結構使われます。
DNAが違うのか?
そして、ベビーちゃんも、大人になったら、私達日本人より、かなり大きくなられることを考えると、ちょっと納得します。

日本人は、「肌が敏感な方が多い」ので、「メディカルアロマ」であっても 原液を直接付けるより希釈がベター 飲用は薄めて試して、様子を見ながら
肌が敏感な方は、100%純度のエッセンシャルオイルであっても
原液を直接付けると、かゆみや赤みが出ることもありますので
希釈して使われることをお勧めします。

A私が取り扱っているメディカルグレードの精油(オイル)は
基本的には
「肌に直接付けても良いし、柑橘系のオイル等飲むことができる種類もあります。」
私は最初から原液を塗っても、飲用してもかゆみが出ることはなかったのですが、
最近、特に敏感肌の方が増えてきたみたいで、「原液を直接付けたらかゆくなった」という方もいらっしゃいます。
ですので
「直接肌に付けずに、希釈して使ってください」
「飲む場合は、薄めに試して、様子を見て大丈夫そうだったら、飲むようにしてください」と伝えるようになりました。

「メディカルアロマ」を試して、もし、かゆくなった場合も、体験セミナーで対策を教えています

「メディカルアロマ」について詳しいことを知りたい方は
「薬剤師が教える!メディカルアロマオンライン体験セミナー」を受けて頂くようにご提案しています。
そこで、様々なご質問にも具体的にすべてお答えしています!
本物のオイルの見分け方や、もし、メディカルアロマを使ってかゆくなっても
その対策法を具体的にお教えしていますので、安心です。
実は、割合としては、敏感肌でない方のほうが多いのですが
敏感肌の方も、しっかり対策知って頂くと「メディカルアロマ」を使えるようになりますから。
「メディカルアロマ」のオンライン体験セミナー好評開催中!
「メディカルアロマ」詳しく学びたいと思われたら、「オンライン体験セミナー」や「認定講座」ガオススメです
※体験セミナーに申し込まれた方に無理に認定講座をお勧めすることはありません。お気軽にお申込みください。
オンライン体験セミナー≪トライアルキット付き≫
1)ラベンダー
2)レモン
3)ペパーミント
各5ml

只今≪無料≫オンラインセミナー・個別相談会をお申し込みの方に
マナカードリーディング「現在・過去・未来☆」3枚引きプレゼント!
≪無料≫オンラインアロマ資格個別相談会日程&お申し込みはこちら

◆講座選びに迷ったら…
①【無料】アロマ資格診断はこちら

②【無料】オンライン☆アロマ資格個別相談会お申し込みはこちら
◆「薬剤師が教える!メディカルアロマの基礎」や全国で活躍中の卒業生の声が知りたい場合は…
~「メディカルアロマ」で癒されながら、楽しく夢を叶えたい女性を応援しています!~
【公式】一般社団法人IMA国際メディカルアロマ協会HP