
Aloha☆IMA国際メディカルアロマ協会ラーラ岩崎です。
目次
女性と男性は、オイルに対する感覚が違う?
女性と男性では、香りに対する感覚・感じ方が少し違うようです。
最近は「アロマ男子」が少し増えていますが、特に日本では
「香道」は昔からあっても
どちらかというと庶民にはあまり縁がない世界なので
あまり知られていませんし
「エッセンシャルオイルを使う」という文化自体が昔からあったわけではないので
「アロマ」=「女性が使うもの」
と思ってらっしゃる男性も多いかもしれません。
そしてまた、女性と男性では、香りに対する感じ方が違うからでしょう。
メディカルアロマは医療現場で使われています

メディカルアロマが医療現場で使われているのは、健康分野の専門家であるドクター達が、その働きや癒しの作用を認めているからです。
その場合は、香りの好き嫌いではなく
「患者さんに必要だと思われるオイルを使う」というスタンスです。
「アロマに興味がない男性」も、みんな疲れている時代 でも、ラベンダーは却下されやすい傾向
でも、デパートなどでも、ショッピングモールでも「アロマ」のコーナー増えていますよね?
それは、恐らく「疲れている方が多い」からではないでしょうか?
女性は、自分が大切だと思う男性に、最初に、エッセンシャルオイルの中で一番有名なラベンダーを勧めてしまう方が多いようです。
そして、あまり香りが好きではないと却下されるケースも多いようです。
そんな時、「この人(男性)はオイルは嫌いなんだ」と判断するのはまだ早い
もし、あなたがラベンダーやフローラル系のオイルを男性に勧めて却下されても、
その人がオイル全般を嫌いかどうかはまだわかりませんよ~。
フローラル系のオイルだけが苦手かもしれないし、男性の場合、そういう方の割合のほうが多いと感じますから。
男性にも好評のオイルは?
私は、男性にもメディカルアロマ教えていますが
傾向として
男性の方に好評なオイルは
レモン ベルガモット オレンジなど 柑橘系
リラックスできるマージョラム ハーブ系
ペパーミントなど ミント系
サイプレス ヒノキ 樹木系
落ち着き系ブレンド
ですね!

ミント系は特に、男性で汗の匂いを気にしている方は、脇の下に付けると、さわやかな香りになるので、喜ばれます(笑)

ベルガモットは、アールグレイ(紅茶)の香りづけにも使われていますし
マージョラムは副交感神経を優位にして、リラックスさせてくれますので
疲れた時お風呂に入れて入ると良いですよ。
ですので、男性の場合は、この中で、あなたがお持ちのオイルを勧めて見られるといいと思います。
勿論、少数派ながら最初からラベンダー大好きという男性もいらっしゃいますので(笑)
「メディカルアロマ」のオンライン体験セミナー好評開催中!
「メディカルアロマ」詳しく学びたいと思われたら、「オンライン体験セミナー」や「認定講座」ガオススメです
※体験セミナーに申し込まれた方に無理に認定講座をお勧めすることはありません。お気軽にお申込みください。
オンライン体験セミナー≪トライアルキット付き≫
1)ラベンダー
2)レモン
3)ペパーミント
各5ml

