
目次
- 1 当スクールで学んだ生徒さん達の声から「薬剤師の先生から学んだ」安心感!
- 2 お薬を飲んでいるのですが「併用」してもいいですか?
- 3 妊娠しているのですが、そのオイルは縫っても大丈夫?
- 4 WHY?「薬剤師」から「メディカルアロマ」を学ぶべき?
- 5 1)「メディカルアロマ」の分析試験の種類とグレード、信頼度がわかる!
- 6 2)試験データを鵜呑みにせず自分の体で全ての種類、人体実験して確認した!
- 7 3)さらに、疑い深いので、海外本社を見に行き、経営陣の話も聴きました!
- 8 4)「メディカルアロマ」は医療の視点も知る必要がある!
- 9 5)「メディカルアロマ」は素晴らしい!「医療」も素晴らしい!という専門家の立場から専門家を育成しています!
- 10 6)「医療経営コンサルタント」として
- 11 7)治験コーディネーター・企業リーダーさん達にプレゼン研修でも成果に貢献
- 12 ~最後に~
- 13 【無料】アロマ資格診断はこちら
- 14 【無料】オンライン☆アロマ資格個別相談会お申し込みはこちら
- 15 【半額】「メディカルアロマ」のオンライン体験セミナー好評開催中!
当スクールで学んだ生徒さん達の声から
「薬剤師の先生から学んだ」安心感!
Aloha☆IMA国際メディカルアロマ協会スクール校長 ラーラ岩崎です。
「あなたはどのオイルを使っていますか?」と聴かれて
もし、あなたが「メディカルグレードのアロマ」を使われている場合
その理由を聞かれたとき
「純度」や「成分」の話になると思います。

「メディカルグレードのオイル(=メディカルアロマ)」は 植物から抽出したオイルの作用が非常にパワフルで、短時間で、深い癒しをもたらすため、市販で販売されているアロマのときとは違う質問が出てくることが多いのです。
つまり、海外では100以上の病院で
「メディカルアロマテラピー」に使われている 「メディカルアロマ」 は
お薬を飲んでいるのですが「併用」してもいいですか?
妊娠しているのですが、そのオイルは縫っても大丈夫?
など。
そういうことは、「メディカルアロマ」だけでなく「医療」のこともわからないと、答えられないですよね?
WHY?「薬剤師」から「メディカルアロマ」を学ぶべき?

1)「メディカルアロマ」の分析試験の種類とグレード、信頼度がわかる!
「どんな試験」をしましたと、アロマの会社から提示されても、その試験ってどれくらい信頼性があるのでしょう?
私は、大学のとき、薬品合成化学教室にいて、作った化合物を分析していました。ですから、クロマトグラフィー質量分析、赤外線、微生物、様々な分析がある中で、その分析結果がどれ位信頼性があるかを教えることができるのです。
2)試験データを鵜呑みにせず自分の体で全ての種類、人体実験して確認した!
私は、薬剤師であるだけでなく、とても疑い深いので、データと分析試験の種類を確認後、信頼できそうな会社の全種類のオイルを自分の体で当時すべて取り寄せて試しました。
香りを確認しただけでなく、 自分の体で人体実験をして、 体の反応を見て、外れがないと確信してから、人に教えるようになりました。
その間約1年間は誰にも勧めていません。
3)さらに、疑い深いので、海外本社を見に行き、経営陣の話も聴きました!
どれだけ疑い深いの?という感じですよね?(笑)
ある意味、私達薬剤師のほうが、ドクターより疑い深いかもしれません。
4)「メディカルアロマ」は医療の視点も知る必要がある!

薬剤師として長年働いてきたので、総合病院などで、全ての科の延べ2万人以上の患者さんに服薬指導をしてきました。
様々な症状に対して、どんな薬が処方されていたのか?
その結果、患者さんはどのような治療で、症状はどのように変化していかれたのか?といったことを見てきたのです。
総合病院では薬局長という職にいましたから、病院の仕組みも運営委員会の在り方も経験してきました。
そういった経験を積んできたので、「メディカルアロマ」を教えるときも
「医療の視点」も併せてバランスよく教えられるようになっています。
5)「メディカルアロマ」は素晴らしい!「医療」も素晴らしい!という専門家の立場から専門家を育成しています!

「メディカルアロマ」の講座をされている方で、「「薬」は化学物質なので、使わないようにして、「メディカルアロマ」を使いましょう!」とお話しされている方が多いですが、私は、その伝え方はアンバランスではないかと思います。
今でも医療でなければ助からない命は沢山ありますし、患者さんにとって「医療」はなくてはならない存在だと思います。
「メディカルアロマ」と「医療」は、果たす役割が違うのです!
ですから、共存共栄が可能であり、バランスのいい視点に立った、総合的な「メディカルアロマ」の専門家が必要とされています。
需要は多いのに、専門家は少ないので、『医療の視点も分かった「メディカルアロマ」の専門家』を育成するために、そして、生徒さん達の夢を叶えるために、【一社】「IMA国際メディカルアロマ協会」スクールを作りました。
6)「医療経営コンサルタント」として
これから開院されるドクターや訪問看護ステーションを作るときに「メディカルアロマ」を学びに来られるドクターやナースもいらっしゃいます。
恐らく、私が「薬剤師」だからでしょう(笑)
しかし、開院や開業に「メディカルアロマ」を導入する場合、校長であるラーラ岩崎は、実績ある医療経営コンサルタントでもありますので、ご希望によっては
導入アドバイスをさせていただくこともあります。
7)治験コーディネーター・企業リーダーさん達にプレゼン研修でも成果に貢献
さらに、「メディカルアロマ」の講座をできるようになりたいけど
今まで人前で話をしたことがない!
人前に出ると、緊張して頭が真っ白になる!
施術をするのは好きだけど、アロマの良さを伝えられない!
という方はとても多いですね。
恐らく、医療関係者・サロンオーナー・セラピストさん達の9割以上が、当てはまるのではないでしょうか?
私は総合病院で勤務後、経営改革にかかわり、患者さんのご家族の視点から
患者さんやご家族に喜ばれながら、経営改革を成功に導きました。
その後、医療経営コンサルタントになり、ハワイアン呼吸法を核としたプレゼン研修も教えるようになりました。
治験コーディネーターさんや企業の幹部・リーダーさんたち等
人前で話すのが苦手な方も呼吸で緊張を吹き飛ばし
プレゼンのノウハウとスキルを学べば
1日で!伝わるプレゼンができるようになっていかれました。
ですから、中級「IMA国際メディカルアロマアドバイザー認定講座」では
ハワイアン呼吸法やプレゼン研修も組み込んでいます。

~最後に~
もちろん、私以外にも薬剤師の方で「メディカルアロマ」の良さを伝えてらっしゃる方はいらっしゃいます。
しかし、私と同じ経験をした方はいらっしゃらないでしょう(笑)
もし、あなたが「メディカルアロマ」について専門家から学びたい!
資格を取って活躍したい!
と思われたら
◆薬剤師の私が運営している
「IMA国際メディカルアロマ協会」スクール
こちら からお気軽にお問合せ下さい。

【無料】アロマ資格診断はこちら

【無料】オンライン☆アロマ資格個別相談会お申し込みはこちら
一般社団法人IMA国際メディカルアロマ協会
http://ima-japan.info
「メディカルアロマ」詳しく学びたいと思われたら、「オンライン体験セミナー」や「認定講座」ガオススメです
【半額】「メディカルアロマ」のオンライン体験セミナー好評開催中!


オンライン体験セミナー≪トライアルキット付き≫
1)ラベンダー
2)レモン
3)ペパーミント
各5ml
※体験セミナーに申し込まれた方に無理に認定講座をお勧めすることはありません。お気軽にお申込みください。